このたび、FLLPの会員システムをリニューアルいたしました。
それに伴い、すでにFLLPにご登録いただいている会員様におかれましても、
7月25日以降にログインされる際は、改めてメールアドレスや氏名、会社名等のご入力をお願いしております。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

【Webinar】国際取引契約における準拠法条項・紛争解決条項のドラフティングのポイント Part 2

2022年11月24日配信

渥美坂井法律事務所・外国法共同事業

as_w001_02_cover #watch

【ログイン後、10月13日 開催セミナーの資料がダウンロード可能です。】

受講のポイント

国際取引契約においては契約準拠法と紛争解決方法に関する定めが含まれるのが通例ですが、ボイラープレートの一部としてつい注意を怠りがちになり、ひな形の使い回しをすることも実務上少なくないと思われます。しかし、実際に契約に関する紛争が発生するとそれらの定めが当事者の実体的及び手続的な権利義務を規定することになるので、具体的な取引内容に照らして適切なカスタマイズを行うことが極めて重要になります。本セミナーは、準拠法条項と紛争解決条項のそれぞれについてドラフティングのポイントを概説し、実務上の指針を提案いたします。

会員のみ、視聴いただけます。

弁護士事務所、当社の同業者及びフリーメールアドレスの方は登録をご遠慮いただいております

このコンテンツは会員専用です