• FRONTEO Legal Link Portal      >      
  • 未分類       >      
  • 【Webinar】「コンプライアンス・リスク管理」の視点から考える不祥事予防 Part 2
       
このたび、FLLPの会員システムをリニューアルいたしました。
それに伴い、すでにFLLPにご登録いただいている会員様におかれましても、
7月25日以降にログインされる際は、改めてメールアドレスや氏名、会社名等のご入力をお願いしております。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

【Webinar】「コンプライアンス・リスク管理」の視点から考える不祥事予防 Part 2

2023年08月17日配信

2023年1月19日(木) 霽月法律事務所/ FRONTEO共催

Seigetu_w001_02_cover

無料の会員登録を行うと動画が視聴できます

受講のポイント

コンプライアンスを、「コンプライアンス・リスク管理」という観点から捉え直し、不正の要因である「コンプライアンス・リスク」の実態を明らかにした上で、不祥事の予防のための視点や、体制整備のあり方、具体的な対策について解説します。

【プログラム】(一部変更する可能性があります)
・コンプライアンスとコンプライアンス・リスク管理
・3つの防衛線によるコンプライアンス・リスク管理
・ルールベース・アプローチからリスクベース・アプローチへの転換
・コンプライアンス・リスク管理の進め方
・「不祥事予防のプリンシプル」とその対応

動画視聴の流れ

FRONTEO Legal Link Portal会員の「5つのメリット」

登録料・年会費は無料で、本ページを含む全解説動画が視聴可能!
下記ボタンから会員登録をして活用しましょう

※弁護士事務所、当社の同業者及びフリーメールアドレスの方は登録をご遠慮いただいております

2023年1月19日(木) 霽月法律事務所/ FRONTEO共催

【下部フォームより、2023年1月19日開催セミナーの資料がダウンロード可能です】

受講のポイント

コンプライアンスを、「コンプライアンス・リスク管理」という観点から捉え直し、不正の要因である「コンプライアンス・リスク」の実態を明らかにした上で、不祥事の予防のための視点や、体制整備のあり方、具体的な対策について解説します。

【プログラム】(一部変更する可能性があります)
・コンプライアンスとコンプライアンス・リスク管理
・3つの防衛線によるコンプライアンス・リスク管理
・ルールベース・アプローチからリスクベース・アプローチへの転換
・コンプライアンス・リスク管理の進め方
・「不祥事予防のプリンシプル」とその対応

講師
霽月法律事務所
大野 徹也 弁護士

【Webinar】「コンプライアンス・リスク管理」の視点から考える不祥事予防 Part 2

1998年に明治大学政治経済学部経済学科卒業、同年司法試験合格、2001年に弁護士登録。
都内法律事務所、アフラック企業内弁護士、プロアクト法律事務所パートナーを経て、2022年に当事務所開設。
東京弁護士会民事介入暴力対策特別委員会委員長、日本弁護士連合会民事介入暴力対策委員会前副委員長兼事務局長。
企業で不祥事が発生した場合における危機対応の助言や社内調査・第三者委員会調査の実施、コンプライアンス体制の高度化に向けた助言業務などに豊富な経験があります。
主にコンプライアンス体制の強化支援、危機対応及び不正調査、コーポレート・ガバナンスの強化支援、マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策(AML/CFT)の支援、反社会的勢力等対応の支援、保険業務の支援を行っております。

事務所紹介

霽月(せいげつ)法律事務所は、弁護士大野徹也が2022年7月に開設した法律事務所です。
企業で不祥事が発生した場合における危機対応の助言や社内調査・第三者委員会調査の実施、コンプライアンス体制の高度化に向けた助言業務などの業務に従事してきた豊富な経験を踏まえ、企業のコンプライアンス・リスク管理の高度化に寄与します。
また、企業は、人権尊重責任の観点から、自社の事業・製品・サービスが人権に対して悪影響を与える可能性があることを常に認識し、対処することにより、人権に対する悪影響を停止、防止、又は軽減することが求められています。
霽月法律事務所は、この「ビジネスと人権」の文脈から、マネー・ローンダリング対策や反社会的勢力対応等、組織犯罪対策や金融犯罪対策に取り組む事業会社や金融機関を強力に支援します。

資料ダウンロード/お問い合わせ

こちらからダウンロードやお問い合わせ頂けます。
区分を選択し必須項目を入力していただき送信ボタンを押下してください。