2021年12月16日配信
【ログイン後、11月18日開催セミナーの資料がダウンロード可能です。】
最近の米国による投資規制(CFIUS)強化と日本企業による海外M&Aへの影響とその実際(含:中国進出も考える日本企業が考慮すべきポイント)日本企業による海外M&Aはここ数年で著しい増加傾向にあります。海外M&Aにおいては、膨大なボリューム、複雑かつ難解な各国の法規制すべてに対応しなければならず、かつ、これらに違反した場合の制裁・責任は国内のM&Aに比べて比較にならないほど厳しい結果を招きます。本ウェビナーでは、このような各国規制の中でも、近時の海外M&Aでは対応・検討が必須になったといえる、米国の対内直接投資規制(CFIUS)を取り上げ、単なる規制の説明にとどまらず、実際のM&Aの現場でどのような分析・リスク判断がされているのか解説します。
CFIUSは当局の審査・処分結果やどのような審査が行われているのかに関して公表されていない、いわば「ブラックボックス」の世界であるため、実際にCFIUS審査を取り扱いその経験と実績のある法律事務所にしかわからない現場感覚・実務感覚が重要になってきます。本ウェビナーでは、こうした現場感覚・実務感覚にも触れています。前編ではCFIUSの概要と、2020年に行われた改正について解説します。
弁護士事務所、当社の同業者及びフリーメールアドレスの方は登録をご遠慮いただいております
2025年05月07日
2025年02月27日
2025年01月09日
2024年12月20日
2024年12月19日