FRONTEO Legal Link Portal

【Webinar資料ダウンロード可】グローバル内部通報制度とグリーバンスメカニズムの導入と運用の実務~不測の事態にフォレンジック調査が果たす役割とは~

作成者: hitomi_madokoro|May 27, 2024 7:08:00 AM

2023年8月2日(水)開催 TMI総合法律事務所 × FRONTEO 共催リアルセミナー

【ログイン後、2023年8月2日開催リアルセミナーの資料がダウンロード可能です。】

受講のポイント

多くの日本企業は、海外進出によって急速にグローバル化していく中で、現地の役職員の不正等により海外子会社だけではなく、グループ全体に影響を与えるケースが増えていることを受けて、海外子会社のガバナンス強化のための施策として、グローバル内部通報制度の導入を検討される企業が増えております。
また、日本において、2020年10月に「『ビジネスと人権』に関する行動計画」が、2022年9月13日に「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」が策定されたことをうけて、日本で事業活動を行う企業における人権への取り組みが加速しており、グリーバンスメカニズムの導入を検討する企業が増えております。
そこで、本セミナーの前半では、大井弁護士、戸田弁護士にご登壇頂き、グローバル内部通報制度とグリーバンスメカニズムの導入と運用に関する留意点をご解説頂くとともに、後半では参加者の皆様からの事前質問に基づいて対談形式で、各社における実際の悩みとその解決方法についてお話し頂きます。

会員のみ、視聴いただけます。

フリーアドレスをご利用の方・弊社と同業者の方、法律事務所の方、ご所属先が不明な方のお申し込みはご遠慮いただいております。

2023年8月2日(水)開催 TMI総合法律事務所 × FRONTEO 共催リアルセミナー

【ログイン後、2023年8月2日開催リアルセミナーの資料がダウンロード可能です。】

受講のポイント

◆サマリ

多くの日本企業は、海外進出によって急速にグローバル化していく中で、現地の役職員の不正等により海外子会社だけではなく、グループ全体に影響を与えるケースが増えていることを受けて、海外子会社のガバナンス強化のための施策として、グローバル内部通報制度の導入を検討される企業が増えております。
また、日本において、2020年10月に「『ビジネスと人権』に関する行動計画」が、2022年9月13日に「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」が策定されたことをうけて、日本で事業活動を行う企業における人権への取り組みが加速しており、グリーバンスメカニズムの導入を検討する企業が増えております。
そこで、本セミナーの前半では、大井弁護士、戸田弁護士にご登壇頂き、グローバル内部通報制度とグリーバンスメカニズムの導入と運用に関する留意点をご解説頂くとともに、後半では参加者の皆様からの事前質問に基づいて対談形式で、各社における実際の悩みとその解決方法についてお話し頂きます。

◆タイムテーブル:

15:3016:00 受付
16:00
16:05 開催の挨拶

16:05~16:35 TMI総合法律事務所 大井哲也弁護士による講演「グローバル内部通報制度の導入と運用にあたっての留意点」
登壇者:TMI総合法律事務所 パートナー(弁護士)/TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング代表取締役 大井哲也

16:35~17:05 TMI総合法律事務所 戸田謙太郎弁護士による講演「グリーバンスメカニズムの導入と運用に当たっての留意点」
登壇者:TMI総合法律事務所 パートナー(弁護士)/TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング取締役 戸田謙太郎

17:0517:20 コーヒーブレイク

17:20~18:20 対談
登壇者:
TMI総合法律事務所 パートナー(弁護士)/TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング代表取締役 大井哲也
TMI総合法律事務所 パートナー(弁護士)/TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング取締役 戸田謙太郎
株式会社FRONTEO リーガルテックAI事業本部 高度情報解析課 副本部長 古田誠
株式会社FRONTEO リーガルテックAI事業本部 テクニカル・フェロー 白井喜勝

18:2018:30 会場移動:PARK6 (六本木ヒルズ森タワー ウェストウォーク 6階)

18:3020:00 レセプション(立食・アルコールあり)

講師

TMI総合法律事務所 パートナー(弁護士)/TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング代表取締役
大井哲也

取扱分野:
IPO、企業間紛争。クラウド、インターネット・インフラ/コンテンツ、SNS、アプリ・システム開発、アドテクノロジー、ビッグデータアナリティクス、IoT、AI、サイバー・セキュリティの各産業分野における実務を専門とし、ISMS認証機関公平性委員会委員長、社団法人クラウド利用促進機構(CUPA)法律アドバイザー、経済産業省の情報セキュリティに関するタスクフォース委員を歴任する

講師

TMI総合法律事務所 パートナー(弁護士)/TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング取締役
戸田謙太郎

2010年弁護士登録。経済安全保障、国際通商、ビジネスと人権、公益通報者保護法、独占禁止法・競争法、海外贈収賄規制など、グローバルでのコンプライアンスに関するアドバイスの問題を主な取扱分野とする。日本経済新聞社の「企業が選ぶ弁護士ランキング(国際通商・経済安保分野)」において9位(2022年)にランクインしている他、The Legal 500 Asia Pacific のAntitrust and competition分野においては、2020年~2023年に、Next Generation Partnersに選出されるなど、国内外で高い評価を受けている。主な論文・著書として「米中覇権争いによる外的環境の変化と日本企業に求められる適応」ビジネス法務22巻9号(共著、2022年)などがある。

講師

株式会社FRONTEO リーガルテックAI事業本部 高度情報解析課 副本部長
古田誠

AI導入による業務効率化、付加価値向上へ向けたデータアセスメント、業務コンサルティング、システム設計、導入を担当し銀行、保険、カード、製造業等各種業界でのAI導入を統括。AI及びフォレンジックを活用した日本企業の品質不正調査、不正会計、情報漏えい等への調査支援、また、国際訴訟における証拠開示(eディスカバリ)等へのAIを活用したソリューション提供多数。

講師

株式会社FRONTEO リーガルテックAI事業本部 テクニカル・フェロー
白井喜勝

FRONTEOの独自開発ソフトウエアの開発を開始すると同時に、AI(人工知能)を使ったコンピューターフォレンジックやメール監査等のリーガルテクノロジーサービスを提供している。本日に至るまで、多数の国内のフォレンジック調査案件やアジア・米国企業のeDiscovery案件のコンサルティングやデータ分析に従事、また、AIを使った様々な業種へのコンサルティングも行った。米国、韓国、台湾、日本でのリーガルテクノロジーやAIに関するセミナー等講演多数。

資料ダウンロード/お問い合わせ

こちらからダウンロードやお問い合わせ頂けます。
区分を選択し必須項目を入力していただき送信ボタンを押下してください。