TOKYO
米国における知的財産法の最新事情
DLA PIPER法律事務所 / 株式会社UBIC共催
- 開催日
-
- 02.20
ご来場誠にありがとうございました。
日時 |
2015/02/20(金) 13:30 ~ 17:30 (13:00より受付開始) |
---|---|
会場 |
大手町ファーストスクエアカンファレンス Room D |
定員 | 60名 |
受講料 | 無料 |
対象 | 企業の知財部、法務部、コンプライアンス部門、国際訴訟ご担当者様 他 |
タイムテーブル・講演内容お時間・内容が変更となることがございます。ご了承ください。
13:30 ~ 13:55 | 特許分析ツールを用いた知財活用とは 株式会社UBICパテントパートナーズ 白坂 一 |
---|---|
13:55 ~ 14:00 | 休憩 |
14:00 ~ 14:50 | 米国のトレードシークレット訴訟動向 DLA PIPER法律事務所 Paul Steadman 弁護士 |
14:50 ~ 15:40 | 特許付与後の異議申立て ~新制度制定からの教訓と戦略~ DLA PIPER法律事務所 Matthew Satchwell 弁護士 |
15:40 ~ 15:50 | 休憩 |
15:50 ~ 16:40 | Alice社の特許に関する解説 - ソフトウェアとコンピュータにより実現される発明の特許性の動向 DLA PIPER法律事務所 Troy Schmelzer 弁護士 |
16:40 ~ 17:30 | 特許出願における特許の品質向上と出願コストの削減 DLA PIPER法律事務所 Daniel Christenbury 弁護士 |
※英語の講演には逐次通訳がつきます。
※CLEの単位取得が可能です。
MCLE Information
MCLE Information
California: This activity has been approved for Minimum Continuing Legal Education credit by the State Bar of California in the amount of 3.75 hours in the General category. DLA Piper certifies that this activity conforms to the standards for approved education activities prescribed in the rules and regulations of the State Bar of California governing minimum continuing legal education.
New York: This nontransitional and transitional continuing legal education program has been approved in accordance with the requirements of the Continuing Legal Education Board for a maximum of 4.5 credit hours, of which 4.5 credit hours can be applied toward the Professional Practice requirement. Please note that CLE credit is available for newly admitted attorneys.
New Jersey: This program has been approved by the Board on Continuing Legal Education of the Supreme Court of New Jersey for 4.5 hours of total CLE credit. Of these, 4.5 qualify as hours of credit toward the General category.
CLE credit will be applied for in other states where DLA Piper has an office except in Minnesota, North Carolina, and Pennsylvania.
講演概要
近年の米国知財法の改正が企業に及ぼす影響はますます甚大になり、米国に限らず日本企業を含む外国企業にとっても大きなインパクトとなっております。本セミナーでは世界各国にオフィスを持つDLA PIPER法律事務所より実務経験豊富な4人の弁護士を迎え、知的財産法に関する包括的な解説をいたします。
UBICからは、UBICパテントパートナーズの白坂一が「特許分析ツールを用いた知財活用とは」と題し講演いたします。
皆様のビジネスの一助となりますよう、是非この機会にご参加ください。