TOKYO
不正会計を未然に防ぐには~近時の不正会計事例と発生時の対応について~
株式会社FRONTEO主催
- 開催日
-
- 03.28
ご来場誠にありがとうございました。
日時 |
2018/03/28(水) 14:30 ~ 17:00 (受付開始14:00) |
---|---|
会場 |
ビジョンセンター東京 6階 602 |
定員 | 80名 |
受講料 | 無料 |
対象 | 財務、経営企画、法務、コンプライアンス部門 ご担当者様 他 |
タイムテーブル・講演内容お時間・内容が変更となることがございます。ご了承ください。
14:30 ~ 15:20 | 事例における有価証券報告書の虚偽記載に関する損害算定の考え方
|
---|---|
15:20 ~ 16:10 | 昨今の不適切会計事案と発生時に望まれる対応について |
16:10 ~ 16:20 | 休憩 |
16:20 ~ 17:00 | パネルディスカッション 不適切会計事案からの教訓 平時/有事の対応の留意点 NERAエコノミックコンサルティング 矢野 智彦 氏 PwCあらた有限責任監査法人 本多 守 氏 株式会社FRONTEO 石川 秀一 |
17:00 ~ 18:00 | 会議室後方にて講演者を交えた希望者による懇談会 |
講演概要
昨今 粉飾決算や虚偽報告等の不正会計は、企業における重大なリスク要因の1つとなっています。ひとたび不正会計が明るみに出れば、上場廃止、金融庁による課徴金の賦課など直接的な処分はおろか、レピュテーションの低下による株価の下落等を引き起こし、対応を誤れば企業の存亡自体が脅かされる事態にもなりかねません。
本セミナーでは、NERAエコノミックコンサルティングから経済学博士でシニアコンサルタントの矢野氏、 PwCあらた有限責任監査法人からRDA事業開発部 ディレクターで公認会計士の本多氏をお迎えし、それぞれの立場と豊富なご経験から近時の不正会計事例を紹介し、不正会計を未然に防ぐ方法について言及いただきます。
皆様お誘い合わせの上、是非ご参加下さい。