2023年04月05日配信
【ログイン後、2023年3月2日開催セミナーの資料がダウンロード可能です。】
ESG(環境・社会・ガバナンス)とサステナビリティを踏まえた企業経営や投資戦略は、「トレンド」から、グローバルな「スタンダード」に発展しつつあります。投資家は企業価値評価に際してESGをより重要な考慮要素とし、ESGデュー・ディリジェンスを取り入れる一方で、企業にサステナビリティ情報の開示を求める法制度の整備が世界的に進んでいます。日本でも、改訂コーポレートガバナンス・コードでサステナビリティ・ガバナンスへの取組みが明記され、有価証券報告書に「サステナビリティに関する考え方及び取組」の記載欄が新設されるなど、進展は目まぐるしく、法務対応の重要性は益々高まっています。本セミナーでは、ESG投資と実務対応の重要ポイント、サステナビリティ法務の最新動向と今後の展望について概観します。
【プログラム】1. ESG投資のスタンダード化と法務対応(1) ESG投資の近時のトレンド(2) 日本のM&A市場とESG投資の拡大(3) ESG投資と実務上の検討事項①ESG法務デュー・ディリジェンス②M&A契約とESG2. サステナビリティ情報開示の新展開(1) ESG投資とサステナビリティ情報の開示(2) 人権デュー・ディリジェンスの新たな展開3. 今後の実務の展望
(3) 連邦自動車安全基準のコンプライアンス上の留意点(4) 安全基準違反に伴う法的責任(民事責任・刑事責任)(5) (4)に伴う調査対応
弁護士事務所、当社の同業者及びフリーメールアドレスの方は登録をご遠慮いただいております
2025年08月01日
2025年07月29日
2025年07月08日
2025年06月12日
2025年06月09日
2025年05月23日