このたび、FLLPの会員システムをリニューアルいたしました。
それに伴い、すでにFLLPにご登録いただいている会員様におかれましても、
7月25日以降にログインされる際は、改めて会員登録が必要となります。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

第2線強化を通じた不祥事予防体質の改善

2025年08月18日配信

西村あさひ法律事務所・外国法共同事業

20250514_nishimura_part32 

【ログイン後、セミナーの資料がダウンロード可能です。】

不祥事予防に関する枠組みについては各種ガイドラインが示しており、「何をしなければならないか」は企業にとって比較的明確になっています。他方、不祥事が相次ぐと、「企業風土に問題があり、不祥事予防に関する枠組みが機能していなかった」などといった批判のように企業風土に根本原因を求める指摘が散見されます。また、内部監査を強化し、不祥事予防に関する枠組みが機能していることを確認すべきでるとの指摘もなされています。
こういった指摘は正しいと思う反面、企業風土の改善には時間を要しますし、内部監査の強化も一朝一夕には実現できないと思われます。
そこで、本セミナーでは、内部統制システムに関する裁判例も踏まえつつ、不祥事予防に関する枠組みを「どのように活用するか」に焦点を当て、第2線が主導する不祥事予防の方法論について概説します。

 

会員のみ、視聴いただけます。

弁護士事務所、当社の同業者及びフリーメールアドレスの方は登録をご遠慮いただいております

このコンテンツは会員専用です