2021年06月30日配信
金融法務事情の連載「企業不祥事・企業犯罪をめぐる諸問題」のウェブセミナー版第10回(最終回)。
AIをはじめとするテクノロジーやそれを利用したビジネスの急速な発達と変化、それに伴う各国の動きを踏まえると、我が国においても、社会の統治モデルそのものの在り方や方向性をあらためて議論することが必要になっている。先日経済産業省から公表された「Governance Innovation Ver.2 アジャイル・ガバナンスのデザインと実装に向けて」を題材として、新たなガバナンスモデルにおける政府と企業、個人の関係、ルールとその運用のあり方、企業への影響等を議論する。
第2部では、日本経済新聞(2021/3/31)で『デジタル時代の法規制(下)「俊敏な統治」官民協働で』を発表した京都大学の稲谷教授と「アジャイル・ガバナンスとは何か?」をテーマに議論する。【ゲスト】・経済産業省:羽深氏・京都大学:稲谷教授・長島・大野・常松法律事務所:藤原弁護士
弁護士事務所、当社の同業者及びフリーメールアドレスの方は登録をご遠慮いただいております
2025年07月25日
2025年07月08日
2025年06月12日
2025年06月09日
2025年05月23日
2025年05月15日