このたび、FLLPの会員システムをリニューアルいたしました。
それに伴い、すでにFLLPにご登録いただいている会員様におかれましても、
7月25日以降にログインされる際は、改めてメールアドレスや氏名、会社名等のご入力をお願いしております。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

第3回:コンプライアンス・プログラム【長島・大野・常松法律事務所コンプライアンス・ガバナンスシリーズ】

2025年01月23日配信

長島・大野・常松法律事務所

20241210_not_sub2 #watch


長島・大野・常松法律事務所ロゴ

ログイン後、資料をダウンロードいただけます

企業は企業活動を行うにあたって、透明性のある経営、健全な取引、環境や社会への配慮などの様々な社会的責任とともに、コンプライアンスが求められており、特に近年、その外縁は、法令や伝統的な企業倫理の枠を超えて拡大し、より広く・不明確になっています。
そのような状況で、企業や組織が、どのような考え、仕組みでコンプライアンスリスクに向き合うのか。日本でもコンプライアンス・プログラムという考え方が広まってきています。
企業・組織としての設計、特色、現実のビジネスを離れてコンプライアンス・プログラムを考えることはできません。各組織が自ら直面するリスクを評価し、それをもとに現実的で効果のあるプログラムを設計・実施するという観点が重要です。
そこで、今回は、コンプライアンス・セミナー連載の第3回として、コンプライアンス・プログラムについて、基本的な考え方からポイントまでを解説します。

会員のみ、視聴いただけます。

弁護士事務所、当社の同業者及びフリーメールアドレスの方は登録をご遠慮いただいております

このコンテンツは会員専用です