このたび、FLLPの会員システムをリニューアルいたしました。
それに伴い、すでにFLLPにご登録いただいている会員様におかれましても、
7月25日以降にログインされる際は、改めてメールアドレスや氏名、会社名等のご入力をお願いしております。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

コンプライアンス・リスク管理充実のための「コンダクト」の考え方~コンダクト・リスク管理の考え方を取り入れる~(第1回)

2024年09月05日配信

霽月法律事務所

20250127_sei_part12 #watch

【ログイン後、セミナーの資料がダウンロード可能です。】

受講のポイント

近年、企業の役職員による不適切な行為がSNS等で拡散され、企業価値を毀損する不祥事が続いています。企業においては、コンプライアンスの考え方として、「法令等遵守」や「ルール・ベース」からの脱却を図り、広く「社会規範」を含めた「リスク・ベース」に基づく管理に移行していくことが重要となります。
他方、コンプライアンス・リスク管理の重要性について、全社的に浸透させることは容易なものではなく、役職員が「腹落ち」し、「自分事」として捉えてもらうための工夫が重要となります。
そのための工夫として、「コンダクト」(役職員の行動)の概念に着目し、管理・向上を図っていく考え方があります。
本セミナーでは、「コンダクト」の本質を明らかにした上で、管理・向上のための鍵となる3本柱の概要(コンダクト・リスク管理、行動準則の浸透、企業文化・風土の醸成)について、解説いたします。


【セミナー内容】
第1回:コンダクト・リスク管理の考え方を取り入れる
第2回:コンダクト向上のための行動準則と企業カルチャー

会員のみ、視聴いただけます。

弁護士事務所、当社の同業者及びフリーメールアドレスの方は登録をご遠慮いただいております

このコンテンツは会員専用です