このたび、FLLPの会員システムをリニューアルいたしました。
それに伴い、すでにFLLPにご登録いただいている会員様におかれましても、
7月25日以降にログインされる際は、改めてメールアドレスや氏名、会社名等のご入力をお願いしております。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

元検察官・元公取審査官が語る 捜査/調査実務のリアル Part 2

2023年11月28日配信

東京国際法律事務所

20231107_Part2 #watch

【ログイン後、開催セミナーの資料がダウンロード可能です。】

第2回:ガサ入れ当日の対応方針
捜査機関/公取委による捜索差押え/立入検査は、事前の連絡なしに行われます。そのため、突然のことに慌ててしまい、なし崩し的に広範囲の差し押さえを受けてしまうおそれもあります。そこで、第2回では、捜査/調査のガサ入れ当日における、以下の重要な留意点を説明します。

  • 捜索差押えや立入検査に対して何ができて何ができないかを説明します。
    外出、携帯電話での通話、弁護士立会、録音や録画など
  • 捜査/調査の範囲について確認し、不当に捜査対象を広げられないようにします。
    スマートフォン、パソコン等の電磁的記録媒体の押収等
  • 身柄拘束、取調べ、事情聴取等での注意点を説明します。

会員のみ、視聴いただけます。

弁護士事務所、当社の同業者及びフリーメールアドレスの方は登録をご遠慮いただいております

このコンテンツは会員専用です