TMI総合法律事務所 Q&Aで学ぶ個人情報漏えい時対応のいろは
ログイン後、資料をダウンロードいただけます
近時、情報通信技術等の進展により、企業において大量の個人情報を取り扱い、そのビジネスのために利活用することが行われるようになりました。もっとも、企業による個人情報の利活用が進むにつれて、個人情報の漏えいが発生するリスクも高まっており、企業が個人情報の漏えい等が発生した際に適切に対応できないと、個人情報保護法に違反してしまうおそれがあります。特に、令和2年改正個人情報保護法では、個人情報漏えい時の対応について重要な改正がなされているため、今後は漏えい時の対応を理解しておくことがより重要となってきます。また、近時、消費者の個人情報保護の意識が向上したことに伴い、消費者から企業の情報管理が問題視されるリスク高まっており、企業が個人情報の漏えい等が発生した際に適切に対応できないと、企業のレピュテーションが害されるおそれがあります。
そこで本セミナーでは、個人情報漏えい時の対応について、現行法上に基づく対応と令和2年改正個人情報保護法に基づく対応を取り上げて、改正前後で漏えい時の対応がどのように変わるのかを分かりやすくQ&A方式で解説していきます。
会員のみ、視聴いただけます。
弁護士事務所、当社の同業者及びフリーメールアドレスの方は登録をご遠慮いただいております