このたび、FLLPの会員システムをリニューアルいたしました。
それに伴い、すでにFLLPにご登録いただいている会員様におかれましても、
7月25日以降にログインされる際は、改めてメールアドレスや氏名、会社名等のご入力をお願いしております。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

第3回:個人情報漏えい有事の実務対応(各論)~デジタルフォレンジック対応にもふれて~

2021年06月28日配信

TMI総合法律事務所 Q&Aで学ぶ個人情報漏えい時対応のいろは

tmi_008_cover #watch

ログイン後、資料をダウンロードいただけます

近時、様々なビジネスにおいて個人情報の利活用が進んでおります。その反面、個人情報の漏えい事故の発生可能性も高まっております。個人情報の漏えい時には、被害・損失の拡大を防ぐべく、即時・適切な対応が不可欠ですが、個人情報漏えい時の対応策を具体化することができている企業は多くはないように思われます。

そこで、今回は、前回の総論編に続き、各論編として、個人情報漏えい有事の実務対応について、実務上よく問題となる、①誤操作による漏えいの類型と②マルウェアによる漏えいの類型を取り上げます。本動画では、それぞれの漏えい類型の特徴、対応ポイントについてQ&A方式で具体的に解説いたします。また、これらの類型の過去の漏えい事案を取り上げ、その事例における実務対応の分析を試みます。

会員のみ、視聴いただけます。

弁護士事務所、当社の同業者及びフリーメールアドレスの方は登録をご遠慮いただいております

このコンテンツは会員専用です