TMI総合法律事務所
ログイン後、資料をダウンロードいただけます
令和4年改正消費者契約法(令和5年6月1日施行)により、免責範囲が不明確なサルベージ条項が無効化されることとなりました。そのため、ビジネスの一環として消費者契約を締結(利用規約に対して同意を得る形式を含みます。)している事業者においては、消費者法改正への対応として、契約書及び利用規約等の見直しが不可避となっています。今回は全3回の動画で、改正法施行後に無効となる条項と、改正法施行後もなお有効である条項の判断基準や、適切な修正案を解説するとともに、経過措置の内容、利用規約の適法な改訂手続等を解説します。
第1部のテーマは「令和4年改正消費者契約法の概要」です。
会員のみ、視聴いただけます。
弁護士事務所、当社の同業者及びフリーメールアドレスの方は登録をご遠慮いただいております