このたび、FLLPの会員システムをリニューアルいたしました。
それに伴い、すでにFLLPにご登録いただいている会員様におかれましても、
7月25日以降にログインされる際は、改めてメールアドレスや氏名、会社名等のご入力をお願いしております。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

SEPライセンス交渉の概要 Part 2

2023年04月21日配信

TMI総合法律事務所

tmi_021_cover #watch

ログイン後、資料をダウンロードいただけます

無線通信分野をはじめとする標準規格の普及に伴い、標準必須特許(Standard Essential Patent)のライセンスに関する交渉や紛争が世界中で起きています。近年は、日本の自動車メーカーが、パテントプールとの間で、Connected Carの搭載部品に関し、3G, 4Gなどの通信規格に関するSEPについてライセンス契約を締結したと発表しました。今後は、ローカル5Gの普及に伴い、実施者の数が益々増えることが想定されます。

そこで本動画では、SEPライセンス交渉の概要に関する以下の5点について、5G/IoT実施者が留意するべき点を中心に、Q&A方式で解説していきます。Part 2では、Q5について解説します。

Q1: そもそも SEP とは何か
Q2: SEP(標準必須特許)の特徴とは
Q3: FRAND条件の具体的な内容はどのように決まるか
Q4: 自社のリスクはどのように評価できるか
Q5: 交渉上の留意点

会員のみ、視聴いただけます。

弁護士事務所、当社の同業者及びフリーメールアドレスの方は登録をご遠慮いただいております

このコンテンツは会員専用です